カスタムカー、チューニングカー総合マガジンのストリートシック

" From the streets of Japan " 
STREETCHIC provides information about car customization and tuning that takes place on the streets of Japan.
アートエンジンの90クレスタ

アートエンジン流、車高調セッティングについて聞く!!所有しているJZX90クレスタのこだわりポイントとは

STREETCHIC > STORY > DRIFT > アートエンジン流、車高調セッティングについて聞く!!所有しているJZX90クレスタのこだわりポイントとは

アートエンジンの作業場、エンジンブロック、クランク
前回の記事でART ENGINEの坂本さんの人物像に触れてみたが、本日はエンジンスワップやドリフトについて、さらに掘り下げてみたい。

チューナーの味付け

作業場に気になるエンジンブロックが置かれていた。

「当時物の24U、RBのN1ブロック。強度が違うんで、本気でやる人は使うんですよ。800馬力くらい出るようには作ろうかなと」

チューナーの作業と言えば多岐に渡ると思うが、その一部を垣間見る事ができる。

「純正ブロックだとCとか番号が打ってある。そして純正クランクにも番号がある。これで適合表を見て、そこに何番のメタルを入れるっていうのが分かるんですけど、それはノーマルの組み付けなんです。で、これは社外なんで、自分で合わせるしかない。そこの味付けがチューナーの仕事」

定規のように見えるプラスチゲージを使って、クリアランスを計測し、どんなメタルを入れるのか決めるという。もちろん、その“味付け”は坂本さんのセンスだったりする。

アートエンジンの作業場、エンジンブロック、クランク

Written by: Maruyama
この記事のMedia crew
Photographer Tomotasu
Photographer Shu
Photographer hpg
Photographer Zaru
Videographer Lowermotion
Photographer seriole.oncle.focus
Photographer 510
カメラマンのyuta
Photographer Yuta
カメラマンのDai
Photographer Dai
Photographer Stew
カメラマンのlucky
Photographer Lucky
Total
0
Shares
You May Also Like