Maruyama
-
北米野郎 Vol.10のレポート@モビリティリゾートも...
北米野郎 Vol.10のレポート@モビリティリゾートもてぎ [PART1]の続きです。 2012年小規模ミーティングから始まった北米野郎は、今や1万人が訪れる大型イベント。 USDM、ローライダー、商用車、上げにシ... -
北米野郎 Vol.10のレポート@モビリティリゾートも...
2022年10月10日(月)に、モビリティリゾートもてぎの南コースで開催された北米野郎 Vol.10のレポートです。 実に3年ぶりとなる北米野郎。 北米野郎達にとっては久しぶりの集いだ。 会場に入ると今回... -
SR MEETING in 山形 2022のレポート@山形ビッグウ...
2022年8月13日 (土)に山形ビッグウイングで開催されたSR MEETING in 山形のレポートです。 会場の山形ビッグウイングは、高速出口から近く周辺に飲食店もあるので便利な会場。 この日の参加車両は、東... -
LOWSTARS MEETING 2022のレポート、まとめ – Part 2
LOWSTARS MEETING 2022のレポート、スバルのドリ車やショークオリティの車両まで日光サーキットに集う – Part 1の続きです。 参加台数は115台。 関東を中心に、九州、四国、関西などの遠方組も参加して... -
LOWSTARS MEETING 2022のレポート、スバルのドリ車...
毎年見逃せないLOWSTARS。 午後から大雨に見舞われてしまったが、今年もスバルのドリ車やショークオリティの車両が集まりサーキット走行を楽しんでいた。 テンロクから大排気量まで。国産から輸入車ま... -
ドリドレ走&フェンダリストM 2022のレポート、本...
ドリドレ走&フェンダリストM 2022のレポート、下剋上の勢いとランダム置き – Part2の続きです。 お伝えしてきた通り、ひとつの転換期となった本年のドリドレ。 出演した車両もBMW E46、86、ジェネシス... -
ドリドレ走&フェンダリストM 2022のレポート、下...
ドリドレ走&フェンダリストM 2022のレポート、写真を見ながら振り返る当日の様子 – Part 1の続きです。 今年から設定された23歳以下限定の“下剋上クラス”。 彼らの勢いは予想をはるかに上回っていて、... -
ドリドレ走&フェンダリストM 2022のレポート、写...
“過去最高の盛り上がり”だったのではないだろうか? そんな声があちこちから聞こえた。 エントリー者も来場者も、会場全体が一体となり走りや置きを楽しんでいた。令和にこんな光景が見れた事を嬉し... -
アダムスポリッシュを検証!!その効果をビフォーア...
ここ最近、日本でも見かけるようになったアダムスポリッシュ。 アメリカではGM(ゼネラルモーターズ)で採用されるなど、もはや“定番”としてのポジションを獲得しているようだが、その人気は本物なのか実... -
ドリドレ走2022のエントリー受付開始!!応募方法...
本日からドリドレのエントリー受付が始まります。今年は23歳以下限定の“下剋上クラス”が設定され、当日はメディア選抜同様に下剋上選抜が行われる予定との事でますますヒートアップが予想されます。 また... -
T-DEMANDの田中氏が説く、足回りは相棒がいないと...
車高調に何を求めるのか?いわゆる“良い足”とはどういった物か。 そういった議論は長らく続いていて、これからも需要がある限り続いていくだろう。何故ならユーザーが求める機能、利用するシーン、装着さ... -
[PART4] ドリドレ走、on fleek meet 2021のレポート
[PART3] ドリドレ走、on fleek meet 2021のレポートの続きになります。 今年のチャンプは、パンデムスカイライン(HCR32)のかずき氏が獲得。接戦となったツインドリコンは、10チームの中からSGトルクジャ... -
[PART3] ドリドレ走、on fleek meet 2021のレポート
[PART2] ドリドレ走、on fleek meet 2021のレポートの続きになります。 この日の参加台数は約200台。来場者もかなり多くドリフトのイベントとしては異例の集客数を保っている。 飲食ブースやゲスト、家... -
[PART2] ドリドレ走、on fleek meet 2021のレポート
[PART1] ドリドレ走、on fleek meet 2021のレポートの続きになります。 今年も峠コースを開放。 昨年の本戦と異なりゲート前からスタートし峠コースへと続くレイアウト。写真を見ても分かるかと思うが... -
[PART1] ドリドレ走、on fleek meet 2021のレポート
久方ぶりの本戦になる。 前回は2019年だから、随分待ちわびた人や悔しい思いをした人もいるだろう。それぞれのドリドレがどんな形になるのか。ブランクは邪魔するのか。 そんな心配はすぐに杞憂に終わ... -
ドリドレナイト2021のレポート | 土砂降りのドリフ...
間もなく2021年の本戦を迎えるドリドレだが、先月開催されたナイトの様子をお伝えしたいと思う。 よりによって当日は大雨の最中。これでもかという殴りつける雨だったがエントリー者は水しぶきを上げなが... -
ロータリー魂2021のレポート@茂原ツインサーキット...
ロータリー魂2021のレポート@茂原ツインサーキット [PART1]の続きになります。 これまでセブンの日と言えばストリートでの集まりを規制されるなど一部で問題となっていたが、ロータリー魂のお陰か今年はそ... -
ロータリー魂2021のレポート@茂原ツインサーキット...
2021年7月7日(火)に千葉県の茂原ツインサーキットで開催されたロータリー魂2021のレポートです。 年に一度、セブンの日に開催されるロータリー魂。 今年は平日開催にも関わらず多くのロータリー乗り... -
LOWSTARS MEETING 2021のレポート | ドリフト、グ...
LOWSTARS MEETING 2021のレポート | エアサス車両でサーキット走行、FR化されたスバル車23台参加!! @日光サーキット [PART2]の続きになります。 当日はドリフトが3クラス(55台)、グリップが(2クラス... -
LOWSTARS MEETING 2021のレポート | エアサス車両...
LOWSTARS MEETING 2021のレポート | 雨のドリフトに感化されたカメラマン @日光サーキット [PART1]の続きになります。 ロースターズはドリフトだけでなくグリップ枠もあり、エアサスで着地するようなショ... -
LOWSTARS MEETING 2021のレポート | 雨のドリフト...
2021年5月22日(土)栃木県の日光サーキットで開催されたLOWSTARS MEETING 2021のレポートになります。 降ったり止んだりを繰り返す生憎の雨。 一年飛びで久しぶりのロースターズだけに朝から歯がゆい... -
裏ドリドレ2021のレポート | 総集編 @鈴鹿ツインサ...
裏ドリドレ2021のレポート | 搬入とドリフト写真 @鈴鹿ツインサーキット [PART2]の続きになります。 ドリドレを知っている方も多いと思うが、知らない方は一度足を運んでみると良いだろう。 MT、カーシ... -
裏ドリドレ2021のレポート | 搬入とドリフト写真 @...
裏ドリドレ2021のレポート | 白煙とドリフトなGW @鈴鹿ツインサーキット [PART1]の続きになります。 この日の参加台数は70台。大きなクラッシュはないものの主催メンバーのだーまん氏が右のライトを割って... -
裏ドリドレ2021のレポート | 白煙とドリフトなGW @...
2021年5月4日(火)三重県の鈴鹿ツインサーキットで開催された裏ドリドレのレポートです。 ドリドレといえば、本戦・ナイト・裏と年に3回開催され、5月のGWと言えば本戦のシーズン。しかし、今年は昨今の... -
D-MAXのシルビアS15を解き明かす!!メカニックの...
4号機となるD-MAXのマシン。本機はたたかい続けて勝つためのノウハウや技術が詰まっている。 それはもう大きな財産で、単にとんでもなく速いとか、凄いといった安易なテキストでは伝えてはいけないのでは...