GTR
-
当時感あふれる32GTRの中身はNOS搭載の1000馬力超...
チューナー視点の話はよくあるが、オーナー視点でチューニングについて聞くと違った面白さがある。 といっても、Sさんはチューニング歴もさる事ながら、知識も経験も豊富で、チューナーにお任せという訳で... -
[PART2] 北米では珍しいショウカーのITBs仕様AE86...
[PART1] F7LTHYによるNSX、R35など、北米のJDM愛好家たちが集まるDRIVEN Custom Car Tourのレポートの続きです。 状態の良いAE86 今回、個人的に気に入ったのはレストアされ、カスタムを施されたAE86。錆... -
[PART1] F7LTHYによるNSX、R35など、北米のJDM愛好...
2018年9月22日、カナダのサスカトゥーンにあるPrarieland Parkという会議場で、DRIVEN Custom Car Tourのイベントが行われ、この辺りではなかなか見れないカスタムカーを拝むことができた。 DRIVEN Custom... -
[Part2] StanceNation2017、スタネの振り返り
パート1に続き、スタンスネーション2017の振り返りになります。 スタネファンとして今年の感想は、欧州車。特にBMW(E36)の魅せ方が面白く、印象値ではあるものの、輸入車の活躍が例年に比べ目立ってきた... -
ドンガラから仕上げた極上車32GTR!!必見の純正ライ...
ストリートシックを読んでいる方に、32GTRの説明はもはや無粋というもの。このクルマが持つステータスと、発売当時与えたインパクトは未だに色あせていない。その事についても同意を得る必要はないだろう。 ... -
Garagemakの足跡、兄弟ではじめた趣味のカスタム・...
人気ショップ、チューナーに共通している事に気がついた。それは“現場を知っている”という事。決して上辺だけでなく、現場にいる者が欲してる事や、気持ちを知っているという事。 Garagemakはストリートのみ... -
GaragemakがR35用、新作オーバーフェンダーをドロ...
GaragemakのRevolutionシリーズといえば、独自の発想とそのフォルムが特徴的なエアロである。マックのフォロワーは一部だけでなくフルエアロで武装しているケースも見られ、その熱狂ぶりは周知の事実。加えてメ...