長野県
-
[PART2] FIXWELL 2020のレポート
[PART1] FIXWELL 2020のレポートの続きになります。 会場はフェンダリスト同様、屋内ドームと屋外に分かれ屋外では車両のランダム配置が行われた。広々とした敷地内にはドーム、芝生、噴水と国内ではあま... -
[PART1] FIXWELL 2020のレポート
2020年8月2日(日)に長野県松本市のやまびこドームで開催されたFIXWELL2020のレポートです。 FIXWELLはフェンダリストのスピンオフイベントで、主題は“フィットメント”を魅せるショーとなる。 フィット... -
[PART2] エボインプ合同志賀高原ツーリングオフ201...
[PART1] エボインプ合同志賀高原ツーリングオフ2018のレポートの続きになります。 参加車両の仕様は実に様々で、アタック、グリップ、ラリー、スタンス、痛車とクロスオーバーしたイベントとなった。中に... -
[PART1] エボインプ合同志賀高原ツーリングオフ201...
正直な所、ストリートシックで紹介する事に戸惑っていた。というのも、年々台数が増えている人気イベントで、これ以上広まってしまうとイベントの運営自体に支障が出かねないと思っていたから。 そんな心... -
200台以上のエボ、インプが一緒に走る!?異色のイベ...
こちらのイベントは終了しました。 2018年7月15日(日)に開催される、エボインプ合同志賀高原ツーリングオフ2018からのお知らせです。 2015年から始まった本イベント。地元の建設事務所、観光協会、交通... -
著名人の車両も手掛ける小泉商会!!小泉コータロー...
小泉コータローについて知るには、多くを語る必要だありそうだ。その経歴もさながら、会話のラリーも面白いほど続けてくれる。加えてクルマ造りや走りについても、見識を備えた人物だ。 今回は、そんな小泉... -
AE86最速!?2016年、N2日本一にも輝いた、小泉コ...
間違いなくAE86と共に、人生を歩んでいる人物の1人であろう、小泉コータロー。ビデオマガジン、ホットバージョンを見ている方はご存知かと思うが、小泉選手と呼ぶべきか、小泉商会のチューナーと呼ぶべきか。 ... -
プライベートガレージにひっそりと眠る、NA6CEロー...
クルマ好きにとって、どんな形であれ、プライベートガレージを持つのは夢の一つである。しかし都心部では、なかなか現実的ではなかったり。 「いったい何時になれば」と自分の理想を追い求め、日々の生活に... -
Garagemakの足跡、兄弟ではじめた趣味のカスタム・...
人気ショップ、チューナーに共通している事に気がついた。それは“現場を知っている”という事。決して上辺だけでなく、現場にいる者が欲してる事や、気持ちを知っているという事。 Garagemakはストリートのみ... -
GaragemakがR35用、新作オーバーフェンダーをドロ...
GaragemakのRevolutionシリーズといえば、独自の発想とそのフォルムが特徴的なエアロである。マックのフォロワーは一部だけでなくフルエアロで武装しているケースも見られ、その熱狂ぶりは周知の事実。加えてメ... -
個性強きメンバーが集う163racing、山々に囲まれた...
長野県といえば、広大な土地と山々に囲まれ、カスタムカー好きには楽園と呼べる環境が整っており、移住したい都道府県ランキングで長年一位になっている。 本日は、そんな長野を拠点に活動している163racing... -
エボ&インプ合同!!志賀高原ツーリングオフ2017、長...
こちらのイベントは終了しました。 2017年7月16日(日)に開催されるエボ&インプ合同!!志賀高原ツーリングオフ2017。今回で3回目の開催となるこの大規模ツーリング。前回は80台ものランサーエボリューションや...