クルマ好きにとって、どんな形であれ、プライベートガレージを持つのは夢の一つである。しかし都心部では、なかなか現実的ではなかったり。
「いったい何時になれば」と自分の理想を追い求め、日々の生活に追われている人も多いであろう。
Aさんは学生時代、群馬の学校に通っていて、現在は実家のある長野県に帰ってきて仕事をしている。Aさんが所有するガレージには、彼が学生時代に造ったという、面白いロードスターがあると聞いて伺った。
深リムホイール
現地に到着すると、本人は何やら慌しく作業を行っている様子。聞くと撮影の為に、わざわざホイールを新調してくれたらしいのだが、ギリギリになったらしく、急いで履かせていた。
「前に履いてたのも同じタイプだったんですけど、ちょっとオフセットが浅いやつで。で、まぁそれ売っちゃって。今回こういう機会もらったんで」と流れる汗を、かき分けながら話してくれた。
ホイールは、WORKのEQUIP01のディープリム。AE86によく履いているイメージだが、ユーノスに履いても良く似合う。特にリムの深さは非常に心地よい。
サイズは9.5J−12の15インチの通し。タイヤは195/45/15で、そこそこ冒険しているように思えるが「んー、まぁ届かないほどじゃないんで」
今はナンバーなしの車両
そうこうしている内に、日が暮れて撮影が始まった。ガレージ内には工具や、バイクがあり、ソファーや冷蔵庫まであった。ここでなら、くつろぎながら、簡易なクルマいじりならできそうな空間だ。
このロードスターは、初めからこのような仕様だったのだろうか?
「最初は、ドリフトやってる仕様だったんですけど、ちょっと途中から路線変更して、見せる系で。スタンスとか置き系になったって感じですね。完全に遊びというか盆栽ですね(笑)」
下げられないロードスター
キャンバーが付きにくいロードスターで、このホイールと車高のセットはそれなりに苦労があったそうだ。
「そうですね、今ちょっと増えてきちゃってるんですけど、これ造った時はあまりやってる人いなかったと思うんですよ。アッパーとロアの加工アームなんですけど、ロアのボールジョイントのブラケットを、延長加工してるんで、たぶんやってる人少ないと思うんですけど。フロントはロアが30mm延長、アッパー10mm短縮。ロードスターは元々キャンバーがつきにくいですね。ついても2度とか3度とかなんで、普通はここまでつかないと思うんですけど。で、リアもアッパーが10mm短縮なんですけど、ただ短縮じゃなく、折り曲げてあるというか“逃げ”を造って、干渉する所を逃してあります」
ストロークアップアッパーマウント
車高調はAPEXのN1ダンパー。これは、走るクルマだった頃の名残だろうか?
「走る用だったんですけど、それを無理やり改造して、バネを変えて、アッパーマウントつけて」
アッパーマウントだが、ストロークアップアッパーマウントに変更して、ローダウンしてもストロークを確保し、底突きを防ぐようにしている、ロードスターで自由長の短いバネを付けている人は要チェックなアイテムだ。
「バネは不明品で、フロント24kgのリア36kgですね。結構、乗り心地いいですよ。レバー比的には30kgでも全然足りないくらいなんで。たぶん50kgくらいで、やっとシルビアのストラットの20kgくらいに相当する硬さになるって感じですね。ただ、この車高のままだと、腹下擦っちゃうんで結局、乗り心地悪いんですけど(笑)」
キャンバーは、フロントが約11.5度、リアが約10.5度ほどになっている。
基本的には純ベタが好き
「自分はエアロは、本当はあんまり好きじゃないんですけど。だから純正でいきたかったっていうのもあったんですけど、ちょっと、何ていうんでしょう。他と違いを出したいというのもあって。で、このリップだと、フレームよりもだいぶ高い位置に来てくれやつなんで。下に張出しすぎると下げられなくなっちゃうんで。ていうので、まぁこういう形に」
上記の理由から、フロントのリップとサイドステップは、アスレーシングのエアロを選び、純正プラスαなスタイルにセットしている。
その他は、深みのあるボディカラーとワンオフマフラーくらいで、基本的にはSimple&Clean。
キャラクターを損なわないパーツ選び
室内は、メーターが複数設置されている。まずメインとなるスピードメーターは、メーカー名を忘れてしまったらしいが、メーターフードを外してポン付けできるタイプで、ロードスターのキャラクターにマッチしている印象。
社外メーターは助手席側から、海外製の電圧計、ブリッツの油温、水温、油圧、バキューム計を埋め込んでいる。
色々なクルマを楽しむ
Aさんは、他にもFC3Sや、足車も持っていたり、最近はドリフト用にS13も購入したそうだ。
「5月くらいに、S13シルビア買って。そっちはNAなんですけど、ドリフト用に造ろうかなって、今やってるんですけど。FCはナンバーがあるんで、ドライブ用というか、あんまシャコタンにはせず。ただ、こだわりもちょっと取り入れつつって感じですね。シルビアは渋い感じのドリ車にしようと思ってるんですよ」
クルマ好きなら分かる、嗜む系とは
しばらく雑談を楽しんで、飾り気はないものの居心地の良いガレージを後にした。去り際には、幾つか質問させてもらった。
「ロードスターの好きなところですか…。うーん、軽いのと、ショートホイールベースの軽快さが断然いい。オープンというのもいいですね。あと、矛盾した事言うんですけど(笑)こんな車高にしといて、このクルマ、車高が高い時ってすごいハンドリングもいいですし、なんか、初めて買ったクルマなんで教習車と比較しても、なんだこりゃって感じで。という所ですね」
「将来的には、一応そうですね、仕事しながらプライベートガレージみたいな。クルマいじりつつ、やっていきたいなって思ってますね。でも最近、自分のクルマいじるよりは、人のクルマいじる方が多いんですよ」
1年以上、動かしていないロードスターは、ナンバーも切ったまま。どうして、このままにしているのだろうか?
「ちょっと疲れた時に、ここにきて、1本吸いながら見るみたいな。クルマ好きにしか分からない嗜み方ですよね。嗜むスタンス系?あっ、そうです。嗜む系ですね(笑)」