エアサス
-
カスタムカービルダーの役割とは?WILDLINE佐久間...
カスタムカーにどっぷりと浸かっている方なら知っているかと思うが、カスタムカーのシーンにはシーンを支える“ビルダー”というキーパーソン達が存在する。 日本のカスタムバイクビルダーといえば世界的に... -
[PART2] FIXWELL 2020のレポート
[PART1] FIXWELL 2020のレポートの続きになります。 会場はフェンダリスト同様、屋内ドームと屋外に分かれ屋外では車両のランダム配置が行われた。広々とした敷地内にはドーム、芝生、噴水と国内ではあま... -
[PART1] FIXWELL 2020のレポート
2020年8月2日(日)に長野県松本市のやまびこドームで開催されたFIXWELL2020のレポートです。 FIXWELLはフェンダリストのスピンオフイベントで、主題は“フィットメント”を魅せるショーとなる。 フィット... -
メンバー着地のフォルクスワーゲンCC!!ミリ単位ま...
生憎の雨だった。北海道から来てくれるオーナーに心苦しくも、待ち合わせ場所に着いた。 クルマはフェリー、本人は飛行機で来る予定。しばらくして、オーナーの井元さんが到着して挨拶をかわす。 容赦... -
エアサスのマネジメント、バックのおすすめ!!有名...
田口氏が造ったショルダーフラッシュなPANDEM PORCHEは記憶に新しいと思うが、以前に紹介した通り現在は新しいマシンのRX-7が完成したらしく、これから各地のイベントで目にする機会もあるだろう。 そんな... -
AirLiftなどのエアサスから生脚まで。匠の足回り職...
表舞台に出てこない匠の職人というキーワードに惹きつけられる。 北米野郎の小林氏や、86のHOLYさんをはじめとするシーンの立役者が頼りにするショップと聞けば興味が沸かないはずはないだろう。 国産... -
ロケバニ、着地、リムツラの圧倒的ビュー!!着地時1...
“若い人達の車離れが進んでると”と耳にする機会が増えたが、“欲している”と“手に入らない”は大きく異なる。もはや、マスな情報に踊らされる必要もないだろう。 MTで自由自在にクルマを操る。自らのIZMを詰... -
[PART2] 至高のスラムドNSX!!全てのカスタムフリー...
PART1では、純正クオリティ仕上げのボディメイクや、足元のノッチ加工などを中心にフォーカスしたが、今回はエンジンルームや室内が、どのように料理されているのかチェックしていこうと思う。 エンジンル... -
[PART1] 至高のスラムドNSX!!全てのカスタムフリー...
とにかく、そのすべてに感服してしまった。 これほど、ディティールまでこだわりとアイデアを実現しているマシンは日本でも数少ないのではないだろうか?また、オーナーのクルマに対する姿勢や愛情は類を... -
104STYLEのインプレッサ!!置き車として造り始め、3...
インプレッサと言えば、ラリー、海外・雪国で人気というイメージが定着しているかと思うが、今回ご紹介するインプはいわゆる“置き車”として、新たな一面を魅せてくれる車両である。 GDBのF型最終モデル「W...