US/EU
-
[PART1] Wekfest Japan 2019のレポート
2019年5月3日に開催されたWekfest Japanのレポートです。 この日の名古屋は、初夏の日差しが心地良く、過ごしやすい一日となった。 そんな陽気とは裏腹に、何人かのオーナーと会話を交わしたが、中には... -
[PART2] Wekfest Japan 2018のレポート
[PART1] Wekfest Japan 2018のレポートの続きになります。 Wekfestに出展する事ができる車両は「北米で販売されている車両、あるいは、販売後25年以上経過した国産車」という縛りこそあるものの、それぞれ... -
[PART1] Wekfest Japan 2018のレポート
2018年5月3日にポートメッセ名古屋で開催されたWekfest Japanのレポートです。 Wekfestは、とにかくクルマ造りのレベルが高い。それが第一印象。 主観だが、日本で開催されているイベントを見回してみ... -
Wekfest Japan 2018が間もなく開催!!5月3日の祝日...
こちらのイベントは終了しました。 クルマ造りをしている人にとって、憧れの舞台となっているWekfest。日本でも、このステージに上がる事がある種のステータスになっているのは周知の事実だ。 そんなWekfes... -
スタンス系もOK!?BMWを中心にしたEURO専門のPART...
愛媛県松山市にあるDrive.は、EURO専門のPARTS SHOP。EURO車中心であるが国産も取り扱い、板金、整備、塗装、リペア、車検、カスタム、チューニングまでお任せといったショップ。 また自社での輸入、並行車... -
35万円で買ったBMW、E36はとんでもないベース車だ...
すでにご存知であろうが、走りのベース車と言えば、国産車は年々高騰する傾向にある。代表的な車両でいうとAE86、シルビア、シビックなど100万円超えは珍しくない。しかも程度を考えると購入後、メンテも発生す... -
リアルヨーロピアン仕様、純正ルックの追求カスタ...
VWのシロッコRレカロは限定100台の限定モデルで、レカロ社のバケットシート、大口径ホイール、マフラーが左右2本出しなどR専用の装備となっている。 普段はオーナーにインタビューをするのだが、今回はチュ... -
E30と歩んだ9年の足跡、これからも誰よりも速く一...
「子どもは結婚して5人とも巣立って、やることないから。本当にやりたい事をやりはじめた。好きなこと我慢して子供を育ててきたんだから。あと10年乗れるのかな。これしかないんで、やれるとこまで。杖付きな...