JDM
-
[PART1] Wekfest Japan 2019のレポート
2019年5月3日に開催されたWekfest Japanのレポートです。 この日の名古屋は、初夏の日差しが心地良く、過ごしやすい一日となった。 そんな陽気とは裏腹に、何人かのオーナーと会話を交わしたが、中には... -
V8スワップが人気!?C32ローレル、E30なども活躍。B...
前回のリポートの続きです。 それぞれのマシン 予選が始まると、さきほどのギアボックスのトラブルなどなかったかのように、Martin Richardsが好調ぶりを見せる。 Christian ChristensenのV8ター... -
イギリスのドリフトシーンにおいて最高峰のBDC!!Ro...
「UKドリフト界のホーム」という謳い文句を掲げるだけあり、Rockingham Motor Speedwayは長年UKの草の根ドリフトシーンの聖地として知られ、毎年ここで多くのドリフトイベントが開催されてきた。 BDC2018... -
日本の皆さんへ!!UKからドリフトやカスタムカー情...
2006年に撮ったとても古い写真です。画像荒くてすみません! こんにちは。 Stew(スチュー)と言います。イギリスのイースト・ミッドランズという地域の出身で、RCカーをデザインする会社で写真... -
[PART2] 北米では珍しいショウカーのITBs仕様AE86...
[PART1] F7LTHYによるNSX、R35など、北米のJDM愛好家たちが集まるDRIVEN Custom Car Tourのレポートの続きです。 状態の良いAE86 今回、個人的に気に入ったのはレストアされ、カスタムを施されたAE86。錆... -
[PART1] F7LTHYによるNSX、R35など、北米のJDM愛好...
2018年9月22日、カナダのサスカトゥーンにあるPrarieland Parkという会議場で、DRIVEN Custom Car Tourのイベントが行われ、この辺りではなかなか見れないカスタムカーを拝むことができた。 DRIVEN Custom... -
カナダのUniversity of Reginaで行われたJDMな車両...
地元Reginaでは毎年、冬がとても長いと皆が嘆く。 5ヶ月間、雪が降り続けることだってある。そんな長い冬の終わりを祝い「霜取り」を意味するDefrostという名前のカーミーティングが行われる。 この辺... -
Kings Park Speedwayでのドリフトイベントをレポー...
ドリフトとは一見無縁なカナダのとある場所で、毎年ドリフト愛好家たちが集まるイベントが行われている。 カナダというと日本の人は山や森、湖のことを連想しがちだが、僕の地元はThe Prairies(カナダ草... -
北米からJDM、USDM情報を発信!!カナダのライターLu...
皆さんこんにちは!ラッキーといいます。 カナダのReginaという小さな町の出身です。今回このような機会をいただいたので、僕を含め様々な人々が日本のJDMカルチャーにどのように影響を受けているのか、僕... -
[PART2] Wekfest Japan 2018のレポート
[PART1] Wekfest Japan 2018のレポートの続きになります。 Wekfestに出展する事ができる車両は「北米で販売されている車両、あるいは、販売後25年以上経過した国産車」という縛りこそあるものの、それぞれ... -
[PART1] Wekfest Japan 2018のレポート
2018年5月3日にポートメッセ名古屋で開催されたWekfest Japanのレポートです。 Wekfestは、とにかくクルマ造りのレベルが高い。それが第一印象。 主観だが、日本で開催されているイベントを見回してみ... -
Wekfest Japan 2018が間もなく開催!!5月3日の祝日...
こちらのイベントは終了しました。 クルマ造りをしている人にとって、憧れの舞台となっているWekfest。日本でも、このステージに上がる事がある種のステータスになっているのは周知の事実だ。 そんなWekfes... -
バッドフェイスのEP91スターレット!!バイクパーツ...
関東某所、まだ日が昇る前にベベさんとお会いした。前日は暖かかったが、この日は気温が低く車内インタビューから始まった。 べべさんは、言わばクルマ遊びのベテランで、カスタムは、峠仕様から始まり、... -
Don't miss Japan's hottest event Dori Dore, hel...
Many car events are held all over Japan including time attacks, drifts, and races.But one event is standing out as the hottest street event right now: Dori Dore. The Drift Scene in Japan... -
型にはまらないプログレJDM、このルックスに至った...
日本発としてカテゴライズしたい“プログレJDM”。「あまり見ない感じだけど、使ってる物は日本製だから、プログレッシブJDMと後輩から言われたことあります」 街道仕様を連想させるフェンダーミラーやステ... -
本場USな雰囲気を楽しめるCustomカーショウ、Wekfe...
こちらのイベントは終了しました。 ハイレベルなカスタムカーが日本中から集まる事で知られるWekfestのジャパンラウンドが今年も開催される。北米で販売されている車種、または販売されてから25年以上経過した... -
JDMとUSDMという言葉と文化
車遊びという文化に触れていくと様々な文化がある。 VIP、走り屋、ローライダー、スポコン、ラグジュアリー、旧車、JDM、USDMと「車遊び」でも方向性や楽しみ方や考えやスタイルは、何処かが似ていても若干の違...