180SX
-
[パート2] SR ALL STAR MEETING 2017のレポート
宮城や熊本といった遠方からの参加もあり、s13、s14、s15、180sx、240sx、ヴァリエッタ、ワンビア、シルエイティなど、約250台ものSR・CA車両が静岡に集まった。開催2回目にもかかわらず、エントリーも開始1時間... -
[パート1] SR ALL STAR MEETING 2017のレポート
2017年4月30日(日)、静岡県小笠山総合運動公園エコパにて開催された「SR ALL STAR MEETING 2017」の様子。 本イベントは主に日産のSR、CAエンジンを積んだシルビアや180sxが、日本中から集まるイベント。同じ... -
s13シルビア、180sxのウィークポイント(アイドル...
発売されて15年以上が経過しても、いまだ人気が衰えないS13型シルビア、RPS13型180SX。 アフターパーツが豊富で、チューニングして楽しむ人にも多いです。ただ、長い走行距離や経年劣化による問題の発生は... -
板金塗装からドリフト車両製作までAuto Garage HKY...
神奈川県相模原にあるAuto Garage HKYは、業界人も御用達の板金塗装を営むお店。 板金塗装がメインであるがカスタムカー製作も行っており、敷地内にはD1リーガルに出場していた180sxや人気のロケットバニー... -
90'sに受けたあの衝撃、当時やりたくてもできなか...
180sxを5台乗り継ぎ、3台は廃車したというHIROさんは根っからの「走り屋」なのかもしれない。 現在はサーキットでの走行会がメインなものの、頭文字Dにも登場する某峠の近くに住み、昔は峠を相当走り込んで... -
SR乗り達のマスターピース「SR ALL STAR MEETING 2...
こちらのイベントは終了しました。 昨年はSR乗り達のSNSを完全ジャックしたと言っても過言ではない「SR ALL STAR MEETING」が今年も開催される。 “SR”という共通ワードを元に様々なカーメイクを見れる絶好... -
[前編] 自分の集大成を…LowLife180sx~リメイクま...
木戸さんは、2016年のSTANCENATIONお台場ラウンドに参加していたオーナーだ。 筆者との関係はその年の春に開催された福島SRMTからで、筆者と一緒に参加していた。 お台場ラウンドが終了し彼は自分の車を改め... -
ドリフトしたい女性ドライバー、180sx乗りのDさん
「ドリフトがしたい」というDさんは180sx(RPS13)を乗りこなす女性ドライバー。以前はHONDAのアコード(AT)に乗っていたらしいが、「頭文字D」を見て衝撃を受け180sxを購入した。 今までオートマチック車し... -
SRを中心としたミーティングに潜入取材
関東某所、SR(180sxやシルビアに搭載されているエンジン)を中心としたミーティングに潜入取材した。 現場に到着するとわずかな台数だったが、深夜に差し掛かると数十台の車両が集まった。当日は別口のミー... -
[前編] ドリフトの世界へようこそ!車種についての...
今では世界中の車文化の一つであるムーブメントの「ドリフト」。車種は様々で、世界ともなると「お国柄」が垣間見える車種もある。しかし、今でもその基礎を支えて居るのは日本車。ドリフトの文化は、日本が世... -
周りに自分より低いやつがいるんで車高短とは呼べない
思いがけない出会いになった。前回の記事で紹介したマーシーさんが紹介してくれた紀州痛車協会の代表ことミルキー@さんだ。紀州と言うと日本では和歌山県の事を指すことが多い。 紀州痛車協会はかれこれ7... -
この車にいつまで魅了され続けるのだろうか
そういえばこれまでAE92やグランドCIVC、30ソアラなど乗り継いできた。10代の頃は峠や埠頭の雰囲気が好きで夜な夜な車で走り回っていた。あの頃と比べると、これでも落ち着いた車になったが、この180sxには長い... -
[後編]180sxのセルフ塗装に挑戦した@埼玉SELFITにて
2日目は予約時刻通り午前9時前にお店に到着した。この日は気温が低く「塗装は夏の方がいいなぁ」なんて事を思いながら、昨日の作業の続きを開始した。サフェーサーを入れたバンパー、フェンダー、ボンネット、... -
[前編]180sxのセルフ塗装に挑戦した@埼玉SELFITにて
以前から筆者が所有している180sx(StreetChic号)は塗装がやれてきたので塗り直しをしたいと思っていた。庶民にとって車の塗装といえばお財布に厳しい作業。季節と同じで寂しいお財布にはつらいところ。 埼玉...