ワイヤータック
-
北米野郎の中の人は、本当に北米野郎だった!!全国...
一つ一つの言葉を見逃さないように注意した。話している内に小林氏の活動、クルマ造り、考え方に“もっていかれた”からだ。 小林氏はLEVEL ONEのメンバーで、一万人の来場者が訪れるイベント、北米野郎の運... -
鉄板フェンダー復活の兆し!?埼玉のカスタムショッ...
90年代初期といえば、FRPのエアロキットが出始める中、インチアップしたホイールを入れる為には、叩き出しや鉄板フェンダーという手法が多かったように思う。 もっとも、当時はFRPのエアロといってもバン... -
USDMのアンテナショップIMPORT!!コンバージョンか...
千葉の兄貴こと、IMPORTの千葉氏に会いに行った。 兄貴は関東のUSDMシーンでフットワークが軽く、シーンを盛り上げている立役者の一人として、多くのフォロワーから支持を得ている人物。 実は、USDMGEE... -
[PART2] USDMシーンの正統派集団、UPSTART!!表にほ...
前回の記事で、UPSTARTのコンバージョン方法、ストックパーツの扱い方について紹介したが、本記事では、より深く彼らのマインドやUSDMの楽しみ方について掘り下げていきたいと思う。 全てを伝えるのは難し... -
[PART1] USDMシーンの正統派集団、UPSTART!!表にほ...
彼らと出会い、クルマ遊びに対する考え方が広がった。 なぜだろう?不思議と彼らが放つ言葉には説得力があり、自然とうなずける物があった。 それはきっと、クルマと向き合っていて、芯の通った物を持... -
E.PRIMEのAE86がマニア心を鷲掴み!!ターボ化、スー...
広島にあるトータルクリエイト、イープライムの大東さんが造ったAE86レビンのクーペ。 本マシンは走り以外でも、置きイベントにクルマを出して、いきなりアワードを獲ってしまう程、洗練されたマシン。 ... -
[後編] 世界に1つのエアロ、ブレーキ!?限りなくGT...
前回の記事で、世界に一つのエアロと、S13ヘッドの腰下S15というエンジンについて説明したが、本日は室内と足元中心に迫ってみたい。 Tさんの徹底したこだわりは、エアロとエンジンの説明で伝わっているかと... -
[前編] 世界に1つのエアロ、ブレーキ!?限りなくGT...
シルビアと言えば、ドリフトと連想する人が多いかと思うが、今回は全く異なるアプローチの車両を紹介したい。 チューニングカーとGTカー(レーシングカー)は、そもそも別物だが、オーナーのTさんは根っから... -
シェイブドベイ、ワイヤータック、エンジン・内装...
USDMの深さを再認識する機会になった。ベース車両はEK4のシビックフェリオだが、その内容を知るとまるで別物になっている。 シェイブドベイ、ワイヤータック、エンジン・内装スワップ、輸入パーツなど概要だ... -
S13シルビアQ’Sの中身は、パイプフレーム、ワイヤ...
Hさんとの取材は長期に渡った。彼はプライベーターでエンジンからボディメイクまで、ほとんど自分でやってしまう。今回は、ストリート仕様のシルビアS13のQ'Sがパイプフレーム、ワイヤータックなどのサーキット... -
[後編] 新スタイルの提案!!サイクルフェンダー、ワ...
ステップリムのホイールを選んだ理由 外装に続き、足元について聞いてみた。 「今回は楽しく街乗りもしたいって思いが強かったんで、タイヤもハミ出ず、車高も低すぎずですね」 ホイールはSSRのプロフェ... -
[前編] 新スタイルの提案!!サイクルフェンダー、ワ...
新たなカスタムの指針として紹介したい車両がある。オーナーはドリドレ主催の一人ますだーまん。彼は張り出しエアロなど様々なカスタムスタイルを消化して、新しいコンセプトのマシンを製作した。 かねて...