チェイサー
-
縛られず流されず、走り続けて25年!!ストリートに...
日本では年齢や世間体を気にして、趣味を諦めないといけないという全くもって馬鹿馬鹿しい言い回しや考え方がある。 冷静に考えれば、趣味を通して得た知識、スキル、ネットワーク、仲間など、そんな事の... -
鉄板フェンダー復活の兆し!?埼玉のカスタムショッ...
90年代初期といえば、FRPのエアロキットが出始める中、インチアップしたホイールを入れる為には、叩き出しや鉄板フェンダーという手法が多かったように思う。 もっとも、当時はFRPのエアロといってもバン... -
クラウン、チェイサー、ソアラが集う、Splashのゆ...
気心の知れた仲間でのんびりとした集まりも楽しいものだ。 何をする訳でもなく、他愛のない話しをしたり、クルマを触ったり。そんな時間がクルマ好きにとっては重要な時間だったりする。それは、どんなク... -
10年以上続く、六発遊具から学ぶ!!ストリートミー...
最初に断っておきたいが本記事に答えはない。あくまでも問題定義をしたいと思う。 近年、イベントやミーティングの開催が難しくなりつつある。それはサーキットやイベント会場というオフィシャルな場所で... -
OL女子が目覚めた!?マニアックな話なんですけど、...
YUPPYさんは、TUCグループに勤務するOLさん。普段はお客さん相手に接客業を行う彼女だが、どうしてドリフトに目覚めたのだろうか? TUCグループ TUCグループは、関東を中心に輸入車を扱う会社で、PORSCHEで... -
ストリートに根付く者たちの話。栃木の団地組
団地組。準メンバーも含めて20数台からなるチームである。 以前、リーダーのTさんとは某所でお会いした事があるが、今回はメンバーが住む栃木まで足を延ばした。 雨音と会話 突然スコールのような雨にあ... -
ドリフトも好きだけど、普段もカッコいいクルマに...
Hさんが操るJZX100のチェイサーはISF(レクサス)のブルーにオールペンされ、ドリフト車としては非常に綺麗なマシンだ。 元々、180sxやシルビア、GTRなど数台乗り継いできた生粋の日産党だったらしいが、数年...