s14
-
[PART3] SR ALL STAR MEETING 2020のレポート@富士...
[PART2] SR ALL STAR MEETING 2020のレポート@富士スピードウェイの続きになります。 SRエンジンスワップ、元SR(エンジン載せ替え)を含め会場内にいたSR車両は650台。東北、九州からの遠方組など未だ衰... -
[PART2] SR ALL STAR MEETING 2020のレポート@富士...
[PART1] SR ALL STAR MEETING 2020のレポート@富士スピードウェイの続きになります。 今回のハイライトは本コースで行われたパレードラン。 走行するエントリー者のテンションはかなり上がっていたよう... -
[PART1] SR ALL STAR MEETING 2020のレポート@富士...
2020年11月22日(日)に富士スピードウェイで開催されたSR ALL STAR MEETING 2020のレポートです。 “寂しくなるな”というのが正直な気持ちだ。 毎年見続けてきて、いい意味で飾らない雰囲気と集まる人... -
REVIVEのシルビアをチェック!!S14、S15のショーカ...
近頃、カーショウやドリフトシーンでも頭角を現しているチーム“REVIVE”。 取材時は8台のS14、S15シルビアとチームのメンバーが集まってくれた。 軽い出来事から 「みんなバラバラなんで中心はあまり... -
ウルトラレーシングを180sxに装着!!継ぎ目のない補...
数ヶ月前に「きしみ音が全く無くなった、ほんと効くよ」と聞いて、ウルトラレーシングの噂は知っていた。 タワーバーやロールケージなど、補強パーツはそれなりに経験してきたつもりで、その効果も何とな... -
[PART2] LOWSTARS MEETING 2019のレポート
[PART1] LOWSTARS MEETING 2019のレポートの続きになります。 LOWSTARSを見ていて気が付いたのだが、カーショウで良く見かける車両も走ると、また違う表情を見せてくれるという事。 そして、自己を高め... -
[PART1] LOWSTARS MEETING 2019のレポート
見ていただければ分かると思うが、LOWSTARSに出るクルマは本当にこれで走ってしまうのかと思うほど、洗練された車両が多い。 フェンダリストをはじめ、様々なイベントでアワードを獲っているショウカー達... -
[PART3] SR ALL STAR MEETING 2019のレポート
[PART2] SR ALL STAR MEETING 2019のレポートの続きになります。 これだけの台数が集まると、その仕様は多岐に渡る。 ドリフト、グリップ、アタック、ショウカー、痛車など実に様々だ。 純正ライク... -
[PART2] SR ALL STAR MEETING 2019のレポート
[PART1] SR ALL STAR MEETING 2019のレポートの続きになります。 当日、気温は低かったものの心配されていた天候は一日もってくれた。これもまた良い思い出となった事だろう。 一般エントリー車両の内... -
[PART1] SR ALL STAR MEETING 2019のレポート
2019年4月29日(月)に開催されたSR ALL STAR MEETING 2019のレポートです。 ご存知の通り、今年は富士スピードウェイでの開催となり、参加台数はブースのデモカーを含めると、過去の記録を大きく上回る650... -
過去最大!!SR ALL STAR MEETING 2019が4月29日(月)...
こちらのイベントは終了しました。 毎年エントリー車両が増え続けてきたSR ALL STAR MEETINGだが、今年は開催地を富士スピードウェイに移し規模を大幅に拡大。 そのエントリー数は500台オーバー。そし... -
MOZEのサイクルフェンダーKITでお手軽にサイクル化...
ホイールの大口径化、下げ幅の増加、ストローク確保、キレ角の増加、引っ張らないタイヤなど年々あらゆるシーンで足元に対する要求は増しています。 対策としてはフェンダーのアーチを上げたり、インナー... -
[PART3] SR ALL STAR MEETING 2018のレポート
[PART2] SR ALL STAR MEETING 2018のレポートの続きになります。 今年はS13シルビア生誕30周年という節目を迎え、普段見かける機会が少なってきたが、未だその人気は衰えず多くの人で賑わっていた。 コ... -
[PART2] SR ALL STAR MEETING 2018のレポート
[PART1] SR ALL STAR MEETING 2018のレポートの続きになります。 エントリー車の詳細は、S15が151台、S14が27台、S13が43台、180SXが43台、240SXが2台、ワンビア・シルエイティーが7台、セレナ(SR搭載)、... -
[PART1] SR ALL STAR MEETING 2018のレポート
2018年4月29日(日)に静岡で開催されたSR・CAエンジン搭載車のイベント「SR ALL STAR MEETING 2018」のレポートです。 昨年、本メディアで注目が上がっていると紹介したが、今年はますますヒートアップし、... -
SR ALL STAR MEETING 2018が4月29日(日)に開催!!...
こちらのイベントは終了しました。 SR・CA乗りには、年に一度のお祭りとなるSR ALL STAR MEETINGが今年も開催される。年々、認知度を上げる本イベントだが、今年もエントリー募集が即完という過熱ぶり。 SR... -
[Part2]ドリフトジャンキー!!ウノーマスが参戦する...
前回の記事で、S14シルビアのマシンメイクについて色々教えてもらったが、本記事では彼の人物像や、体験談について書き留めようと思う。 まずは、クルマ造りの続きから。 ホイールの話が終わった頃に「... -
[Part1] ドリフトジャンキー!!ウノーマスが参戦す...
ウノーマス。彼の名前を覚えておいてほしい。すでにご存知の方もいるかと思うが、ウノーマスは、ダンロップの開発者でありながら、ドリフトドライバー、パフォーマー、プライベーターという顔を持つ。 お... -
GINBASHAのシルビアS14前期は、お金を掛けずに魅せ...
「これといって、見所がないクルマで申し訳ないわ」とオーナーの新井さんは遠慮がちにシルビアを紹介してくれた。 取材場所は兵庫の山奥。今は廃墟のようになっているが、新井さんの知人が所有する土地。... -
[パート3] 2JZ搭載180sx、サニトラ、アートエンジ...
夢走は、埼玉県八潮市にあるレース用品・チューニングパーツを取り扱うショップ、夢工房が定期的に開催してる走行会で、主催者にコンセプトを伺うと「安くて、いっぱい走れるように」との事だった。 参加者... -
[パート2] 2JZ搭載180sx、サニトラ、アートエンジ...
参加車両は、定番のNISSAN系、TOYOTAの4枚勢が中心。車両はミサイルと呼ばれる、走り専用車両から、外装まできっちり仕上げている車両まで様々であったが、その中で気になったのは、2jzを載せたTさんのマシン... -
[パート1] 2JZ搭載180sx、サニトラ、アートエンジ...
2017年9月7日(木)に千葉の茂原ツインサーキットで行われた“夢走”のレポートです。 この日は、ストリートシックに登場してくれた、アートエンジンのjzx90クレスタ、プログレッシブJDMな180sxをはじめ、顔な... -
張り出しエアロで、ローフォルムなクルマ造り!!...
昨今、ローフォルムでSimple&Cleanなクルマといえば、純正エアロで下げる“純ベタ”が主流になりそうな勢いがあるが、張り出しエアロを使った見せ方も今一度見直したい。 あえて張り出しが新鮮 Msportsのバ... -
ドリドレの面々や、ドリフトシーンのアイコンが集...
こちらのイベントは終了しました。 2017年9月17日(日)に富山県おわらサーキットにてTPP走行会3rdが開催される。 出場するメンツは、あのドリドレ走のコアメンバーや、ドリフトシーンでアイコンと呼ばれる... -
Garagemakの足跡、兄弟ではじめた趣味のカスタム・...
人気ショップ、チューナーに共通している事に気がついた。それは“現場を知っている”という事。決して上辺だけでなく、現場にいる者が欲してる事や、気持ちを知っているという事。 Garagemakはストリートのみ...