180SX
-
ヘッドライトをLEDに交換する!!競技で耐久テストを...
LEDに交換したいけど、どれを選べばいいのか分からない…。たくさん商品があって選べない…。 結局、自分のクルマにはどれ?という方にちょっとしたレクチャーの記事をお届けしたいと思います。 BalusのF... -
デモカー180sxの大幅リメイクに向けての準備開始、...
マイペースに手を入れてきたデモカーの180sxですが、そろそろエンジンを降ろしてリメイクをと考えています。 メンテナンス リメイクは東海地方で色々なショップさんにご協力いただく予定なので、なるべく... -
[PART3] SR ALL STAR MEETING 2020のレポート@富士...
[PART2] SR ALL STAR MEETING 2020のレポート@富士スピードウェイの続きになります。 SRエンジンスワップ、元SR(エンジン載せ替え)を含め会場内にいたSR車両は650台。東北、九州からの遠方組など未だ衰... -
[PART2] SR ALL STAR MEETING 2020のレポート@富士...
[PART1] SR ALL STAR MEETING 2020のレポート@富士スピードウェイの続きになります。 今回のハイライトは本コースで行われたパレードラン。 走行するエントリー者のテンションはかなり上がっていたよう... -
[PART1] SR ALL STAR MEETING 2020のレポート@富士...
2020年11月22日(日)に富士スピードウェイで開催されたSR ALL STAR MEETING 2020のレポートです。 “寂しくなるな”というのが正直な気持ちだ。 毎年見続けてきて、いい意味で飾らない雰囲気と集まる人... -
裏ドリドレ2020のレポート | ドリフトの様子まとめ...
裏ドリドレ2020のレポート | 会場の雰囲気まとめ @鈴鹿ツインサーキット [PART1]の続きになります。 本戦になるとメディアも緊張感があるが、今回の裏ではのんびりとカメラを構える事ができた。 まる一... -
裏ドリドレ2020のレポート | 会場の雰囲気まとめ @...
2020年11月8日(日)に三重県の鈴鹿ツインサーキットで開催された裏ドリドレ2020の様子です。 選考制のドリドレ本戦とは異なり、裏ドリドレはスタッフや関係者を含め参加者が満足するまで走れて楽しめると... -
ウルトラレーシングを180sxに装着!!継ぎ目のない補...
数ヶ月前に「きしみ音が全く無くなった、ほんと効くよ」と聞いて、ウルトラレーシングの噂は知っていた。 タワーバーやロールケージなど、補強パーツはそれなりに経験してきたつもりで、その効果も何とな... -
シルエイティなど180sxボディ縛りの集まり、ワンミ...
180sxだけが集まるミーティング、ワンミ!2ndのレポート – Part1の続きです。 秋葉原という土地柄、昼食やちょっとその辺りをブラブラなんて時間の過ごし方ができるのがUDXの良い所。 日本でもイベント... -
180sxだけが集まるミーティング、ワンミ!2ndのレ...
2019年12月15日(日)に秋葉原UDXにて行われたワンミ!のレポートです。 ワンミ!は今年で2回目となるミーティング。開催地は昨年と同じく秋葉原UDXの一部を貸し切って行われた。 エントリー台数は昨年よ... -
180sxに33スカイラインのキャリパーとビッグロータ...
S13シルビア、180sxの純正ブレーキをご存知の方なら、悲しいほど貧弱というのは今更といった所でしょう。 ブレーキが純正のままで、ホイールを18インチにインチアップするとスカスカになってしまい、見た... -
180sxのタイヤが当たるのでフェンダー内処理!!お手...
ストリートシックのデモカー180sxですが、昨年からエアコンの故障などメンテが続いています。 さらに、フロントに225/40-18のTOYOTIRES PROXES R1Rを履いて少し車高調整した所、ハンドルを切った際に運転... -
デフのバキバキ音?ドラシャ?突然大きくなった異...
ハンドルを切って曲がると、バキバキ音が大きくなってきた事に以前から気がついていたのですが「デフオイル変えるかな」くらいに言い訳がましく思っていました。 しばらくして、以前の記事で紹介したメン... -
[PART1] LOWSTARS MEETING 2019のレポート
見ていただければ分かると思うが、LOWSTARSに出るクルマは本当にこれで走ってしまうのかと思うほど、洗練された車両が多い。 フェンダリストをはじめ、様々なイベントでアワードを獲っているショウカー達... -
隠れた名店、翼商会!!看板なし、HPなし、口コミだ...
北関東のとある場所に、腕のいいオススメの所があると連絡をもらった。 そこで、下調べとしてネットやSNSで検索してみたが、まるで情報が出てこない。いったいどういう事なのだろうか?前評判と反する結果... -
[PART3] SR ALL STAR MEETING 2019のレポート
[PART2] SR ALL STAR MEETING 2019のレポートの続きになります。 これだけの台数が集まると、その仕様は多岐に渡る。 ドリフト、グリップ、アタック、ショウカー、痛車など実に様々だ。 純正ライク... -
[PART2] SR ALL STAR MEETING 2019のレポート
[PART1] SR ALL STAR MEETING 2019のレポートの続きになります。 当日、気温は低かったものの心配されていた天候は一日もってくれた。これもまた良い思い出となった事だろう。 一般エントリー車両の内... -
[PART1] SR ALL STAR MEETING 2019のレポート
2019年4月29日(月)に開催されたSR ALL STAR MEETING 2019のレポートです。 ご存知の通り、今年は富士スピードウェイでの開催となり、参加台数はブースのデモカーを含めると、過去の記録を大きく上回る650... -
オリジナルマフラー試作!!出幅を自分好みに調整で...
しばらくデモカーを見ていなかったので、イベントシーズンに向けて気になる所を中心にメンテナンスから始めます。 180sxも10万キロを超え「ここを直せば、違う所が壊れる」故障ループにハマっていますが、... -
過去最大!!SR ALL STAR MEETING 2019が4月29日(月)...
こちらのイベントは終了しました。 毎年エントリー車両が増え続けてきたSR ALL STAR MEETINGだが、今年は開催地を富士スピードウェイに移し規模を大幅に拡大。 そのエントリー数は500台オーバー。そし... -
MOZEのサイクルフェンダーKITでお手軽にサイクル化...
ホイールの大口径化、下げ幅の増加、ストローク確保、キレ角の増加、引っ張らないタイヤなど年々あらゆるシーンで足元に対する要求は増しています。 対策としてはフェンダーのアーチを上げたり、インナー... -
ホワイトレターに挑戦!!失敗した点、ちょっとした...
フェンダリストに向けてのデモカー企画で、どうしても試したみたかったホワイトレター。USDMGEEKを主催するX-Pointの千葉さんに相談したところ「Tirestickersがいいですよ」と教えてもらい、WORKSVERYさんか... -
180sxオンリーなミーティング、ワンミ!2018のレポ...
2018年12月16日(日)に秋葉原UDX地下2階で行われたワンミ!2018のレポートです。 開催時間は8:00〜16:00までという健全且つ許可を得たミーティング。参加条件は180sx縛りでシルエイティなども含まれる。 ... -
フェンダリストへ向けてのデモカー製作企画が最終...
フェンダリスト・ジャパンへ向けてのデモカー製作企画もいよいよ最終回となりました。 まずは、純正リアウイングのオフセットマウントから始めます。 リアウイング取付け リアのトランクに空いていた... -
車高を下げずにカッコよく見せるテクニック!!フェ...
オールペンが終わり、クラッチを5年ほど変えてなかったので交換してもらう事になりました。 最終的には、これが良い判断となりましたが、思わぬトラブルが発生する事になります。 トラブル発生 クラッ...