s15
-
SR ALL STAR MEETING 2018が4月29日(日)に開催!!...
こちらのイベントは終了しました。 SR・CA乗りには、年に一度のお祭りとなるSR ALL STAR MEETINGが今年も開催される。年々、認知度を上げる本イベントだが、今年もエントリー募集が即完という過熱ぶり。 SR... -
ストリート最高峰チューニングカー!!シルビアSR22V...
ストリートにおいて、ここまで仕上げられた、シルビアはお目にかかれないのではないだろうか?あるとすれば、是非コンタクトをとっていただきたく思う。 チューニング・カスタムにおいて、まさしく“抜け... -
7台のシルビアで、SR20エンジンを見比べ!!タービン...
SRエンジンといえば、チューニングベースのエンジンとして定番的な存在。ここ数年は“タマ数が少なくなってきた”と、チラホラ聞くようになったが、メンテナンスしやすい上に、多数のアフターパーツやノウハウが... -
[後編] 世界に1つのエアロ、ブレーキ!?限りなくGT...
前回の記事で、世界に一つのエアロと、S13ヘッドの腰下S15というエンジンについて説明したが、本日は室内と足元中心に迫ってみたい。 Tさんの徹底したこだわりは、エアロとエンジンの説明で伝わっているかと... -
[前編] 世界に1つのエアロ、ブレーキ!?限りなくGT...
シルビアと言えば、ドリフトと連想する人が多いかと思うが、今回は全く異なるアプローチの車両を紹介したい。 チューニングカーとGTカー(レーシングカー)は、そもそも別物だが、オーナーのTさんは根っから... -
DJI公式PVがヤバイ!!THe★BReaST、全員プライベータ...
「今日は7人なんですけど、正規入れたら8人…8人。いや、まてよ、今日1人、臨時職員いるわ(笑)えーと、8人です。だいたい神戸です、神戸界隈、明石界隈。京阪神地域って感じですね」 と、先日に続きミネケ... -
[パート3] 2JZ搭載180sx、サニトラ、アートエンジ...
夢走は、埼玉県八潮市にあるレース用品・チューニングパーツを取り扱うショップ、夢工房が定期的に開催してる走行会で、主催者にコンセプトを伺うと「安くて、いっぱい走れるように」との事だった。 参加者... -
[パート2] 2JZ搭載180sx、サニトラ、アートエンジ...
参加車両は、定番のNISSAN系、TOYOTAの4枚勢が中心。車両はミサイルと呼ばれる、走り専用車両から、外装まできっちり仕上げている車両まで様々であったが、その中で気になったのは、2jzを載せたTさんのマシン... -
[パート1] 2JZ搭載180sx、サニトラ、アートエンジ...
2017年9月7日(木)に千葉の茂原ツインサーキットで行われた“夢走”のレポートです。 この日は、ストリートシックに登場してくれた、アートエンジンのjzx90クレスタ、プログレッシブJDMな180sxをはじめ、顔な... -
張り出しエアロで、ローフォルムなクルマ造り!!...
昨今、ローフォルムでSimple&Cleanなクルマといえば、純正エアロで下げる“純ベタ”が主流になりそうな勢いがあるが、張り出しエアロを使った見せ方も今一度見直したい。 あえて張り出しが新鮮 Msportsのバ... -
ドリドレの面々や、ドリフトシーンのアイコンが集...
こちらのイベントは終了しました。 2017年9月17日(日)に富山県おわらサーキットにてTPP走行会3rdが開催される。 出場するメンツは、あのドリドレ走のコアメンバーや、ドリフトシーンでアイコンと呼ばれる... -
Garagemakの足跡、兄弟ではじめた趣味のカスタム・...
人気ショップ、チューナーに共通している事に気がついた。それは“現場を知っている”という事。決して上辺だけでなく、現場にいる者が欲してる事や、気持ちを知っているという事。 Garagemakはストリートのみ... -
個性強きメンバーが集う163racing、山々に囲まれた...
長野県といえば、広大な土地と山々に囲まれ、カスタムカー好きには楽園と呼べる環境が整っており、移住したい都道府県ランキングで長年一位になっている。 本日は、そんな長野を拠点に活動している163racing... -
[後編] 新スタイルの提案!!サイクルフェンダー、ワ...
ステップリムのホイールを選んだ理由 外装に続き、足元について聞いてみた。 「今回は楽しく街乗りもしたいって思いが強かったんで、タイヤもハミ出ず、車高も低すぎずですね」 ホイールはSSRのプロフェ... -
[前編] 新スタイルの提案!!サイクルフェンダー、ワ...
新たなカスタムの指針として紹介したい車両がある。オーナーはドリドレ主催の一人ますだーまん。彼は張り出しエアロなど様々なカスタムスタイルを消化して、新しいコンセプトのマシンを製作した。 かねて... -
サーキットでタイムを削る世界から、自由奔放にカ...
シルビアS15specRに乗るSさんは、礼儀正しいごく普通の女性だ。愛くるしい笑顔とは裏腹に、クルマに対する姿勢やマインドは“自分”を持っている。そんな印象だった。 普通の女の子が夜も寝れない体験をした ... -
[パート3] SR ALL STAR MEETING 2017のレポート
SR ALL STAR MEETINGは、各地で行われていた小規模のオフ会が一つにまとまって開催された。主催者側は注目度の高さに驚くと共に、メーカーによる協賛もあった事で、今後はさらなるステップアップを模索しているよ... -
[パート2] SR ALL STAR MEETING 2017のレポート
宮城や熊本といった遠方からの参加もあり、s13、s14、s15、180sx、240sx、ヴァリエッタ、ワンビア、シルエイティなど、約250台ものSR・CA車両が静岡に集まった。開催2回目にもかかわらず、エントリーも開始1時間... -
[パート1] SR ALL STAR MEETING 2017のレポート
2017年4月30日(日)、静岡県小笠山総合運動公園エコパにて開催された「SR ALL STAR MEETING 2017」の様子。 本イベントは主に日産のSR、CAエンジンを積んだシルビアや180sxが、日本中から集まるイベント。同じ... -
[後編] HKY走にて行われたデモ走行の様子@富士スピ...
Auto Garage HKY主催のHKY走にて行われたデモ走行の様子です。織戸選手や日比野選手、アンダー鈴木選手のボディーワークを手がけたショップだけにマシンの仕上がりは、そのまま大会で入賞してもおかしくないレ... -
シルビアが大好きで2台も所有している女性ドライバ...
「高校生の頃からシルビアが大好きで、シルビアに乗るために免許も取りました」と語るAさんは、シルビアの熱狂的ファン。s13、s15の2台を所有している。 「S15はNAなんですよ、ターボの方がいいって言われた... -
シルビアの歴史、s12~s15までの足跡と噂されてい...
日産のスペシャルティカーとして1965年に誕生したシルビア。 S12からS15は黄金期といわれ、若者の心を捉えました。 この時期のシルビアはいわゆるデートカーというイメージがある反面、チューニングされ... -
親からドリフトを教えてなんて言われる事ないじゃ...
ゲームの世界から実車の世界へ ドリフトをやってみたくなったキッカケと言うのは様々あると思う。Akiraさんの場合はゲーム「グランツーリスモ」でドリフトの世界を知り、そこでドリフトの楽しさを知って本... -
SRを中心としたミーティングに潜入取材
関東某所、SR(180sxやシルビアに搭載されているエンジン)を中心としたミーティングに潜入取材した。 現場に到着するとわずかな台数だったが、深夜に差し掛かると数十台の車両が集まった。当日は別口のミー... -
DIYで製作中の迫力s15シルビアにコンタクト
かねてから興味のあった人物に会いに和歌山に飛んだ。当日は天候に恵まれ阪和道をのんびり走り続けた。和歌山方面の阪和道は景色がよく、運転しながら流れる風景を楽しむことができる。トンネルを抜ける度に...