Maruyama
-
[PART1] GLITCHES MEETING 2019のレポート
2019年09月22日(日)ドライビングパレット那須のコース内で行われたGLITCHESミーティングの様子です。 通称“グリミ”はタイトル通り、グリッチーズが主催のイベント。 グリッチーズといえば、サーキッ... -
180sxのタイヤが当たるのでフェンダー内処理!!お手...
ストリートシックのデモカー180sxですが、昨年からエアコンの故障などメンテが続いています。 さらに、フロントに225/40-18のTOYOTIRES PROXES R1Rを履いて少し車高調整した所、ハンドルを切った際に運転... -
Chill out 2019のレポート
9月14日(土)某所で開催されたChill out 2019のレポートです。 チルアウトは山形周辺のメンツが集まってクローズドで行っているカーミート。 昨年から始まり、主に東北地方のJDM、USDM、EURO、FENDERI... -
クルマ界隈のギャングスタ、ヤマケンが本音で話す...
気の毒に。この男に泣かされた方も多いだろう。横浜のゲットー出身、世界のやまけそこと“ヤマケン”。 過激な発言、行動の数々に多くの注目を集めているが、普通なら避けて通りたい人物だろう。しかし、ヤ... -
当時感あふれる32GTRの中身はNOS搭載の1000馬力超...
チューナー視点の話はよくあるが、オーナー視点でチューニングについて聞くと違った面白さがある。 といっても、Sさんはチューニング歴もさる事ながら、知識も経験も豊富で、チューナーにお任せという訳で... -
縛られず流されず、走り続けて25年!!ストリートに...
日本では年齢や世間体を気にして、趣味を諦めないといけないという全くもって馬鹿馬鹿しい言い回しや考え方がある。 冷静に考えれば、趣味を通して得た知識、スキル、ネットワーク、仲間など、そんな事の... -
メンバー着地のフォルクスワーゲンCC!!ミリ単位ま...
生憎の雨だった。北海道から来てくれるオーナーに心苦しくも、待ち合わせ場所に着いた。 クルマはフェリー、本人は飛行機で来る予定。しばらくして、オーナーの井元さんが到着して挨拶をかわす。 容赦... -
[PART2] ロータリー魂2019のレポート
[PART1] ロータリー魂2019のレポートの続きになります。 本イベントの立役者である安東氏は、ロータリーマニアのDIYERであり、ATTACKに参戦しているプライベーターでもある。この日は、筑波56秒という上記... -
[PART1] ロータリー魂2019のレポート
2019年7月7日(日)に富士スピードウェイで行われたロータリー魂2019のレポートです。 これまで“セブンの日”といえば、PAや公共の場所にロータリー乗りが集まり占領してしまう事が問題になっていた。 ... -
USDM GEEK Vol.3が10月20日(日)に開催決定!!芝置き...
国内でもUSカルチャーを忠実に再現しているイベントといえばUSDM GEEKが上がるだろう。 X-Pointの兄貴こと千葉氏が、日本中を探し回ってセッティングした、りんくうビーチはUSDM GEEKの“アメリカで行われ... -
デフのバキバキ音?ドラシャ?突然大きくなった異...
ハンドルを切って曲がると、バキバキ音が大きくなってきた事に以前から気がついていたのですが「デフオイル変えるかな」くらいに言い訳がましく思っていました。 しばらくして、以前の記事で紹介したメン... -
北米野郎 Vol.9 ENTRYスタート!! US CULTURE / US ...
会場の空気を吸い込むだけで、ハイになれるイベント“北米野郎”がエントリーを開始!! ノーマル車からショウカー、はたまたボロッボロなクルマ、バイクまでUSな野郎達が今年もツインリンクもてぎに集合。 ... -
7月7日セブンの日は富士スピードウェイへ!!ドリフ...
こちらのイベントは終了しました。 毎年7月7日といえば、全国各地でセブン乗りが集まる恒例の行事となっているが、ここ数年PAなど公共の場所を占領してしまう事が問題になっていた。 こうした状況を変... -
エアサスのマネジメント、バックのおすすめ!!有名...
田口氏が造ったショルダーフラッシュなPANDEM PORCHEは記憶に新しいと思うが、以前に紹介した通り現在は新しいマシンのRX-7が完成したらしく、これから各地のイベントで目にする機会もあるだろう。 そんな... -
[PART2] LOWSTARS MEETING 2019のレポート
[PART1] LOWSTARS MEETING 2019のレポートの続きになります。 LOWSTARSを見ていて気が付いたのだが、カーショウで良く見かける車両も走ると、また違う表情を見せてくれるという事。 そして、自己を高め... -
[PART1] LOWSTARS MEETING 2019のレポート
見ていただければ分かると思うが、LOWSTARSに出るクルマは本当にこれで走ってしまうのかと思うほど、洗練された車両が多い。 フェンダリストをはじめ、様々なイベントでアワードを獲っているショウカー達... -
[PART2] 榛名セブンデイ2019のレポート
[PART1] 榛名セブンデイ2019のレポートの続きになります。 今年もRE雨宮をはじめ、ロータリー乗りにはお馴染みの出展企業を見る事ができた。 中でもVeilSideのFortuneがこれだけ揃う機会はあまりないの... -
[PART1] 榛名セブンデイ2019のレポート
取材当日、高速道路で何台かのRX-7を見かけた。そのシルエット、サウンドは変わらず“揺さぶられる物”があるなと思いながら会場に向かった。 場所は榛名山の麓。会場に到着すると既に多くの車両が集まって... -
洗練されたマシンがドリフト、グリップで魅せる!!L...
こちらのイベントは終了しました。 関東で人気が高まっているLOWSTARSが今年も開催される。 ショウカーが走るイベント、スバル車がドリフトするイベントとして注目が集まっているが、今年もそうそうた... -
隠れた名店、翼商会!!看板なし、HPなし、口コミだ...
北関東のとある場所に、腕のいいオススメの所があると連絡をもらった。 そこで、下調べとしてネットやSNSで検索してみたが、まるで情報が出てこない。いったいどういう事なのだろうか?前評判と反する結果... -
[PART3] SR ALL STAR MEETING 2019のレポート
[PART2] SR ALL STAR MEETING 2019のレポートの続きになります。 これだけの台数が集まると、その仕様は多岐に渡る。 ドリフト、グリップ、アタック、ショウカー、痛車など実に様々だ。 純正ライク... -
[PART1] ドリドレ走、on fleek meet 2019のレポート
ドリフトって何故楽しいのだろう?カッコいいクルマを見ると何故あがるのだろう? そんな問いかけに対するアンサーは、このイベントにびっしりと詰まっている。 本年は“原点回帰”をテーマに、まるでス... -
[PART2] SR ALL STAR MEETING 2019のレポート
[PART1] SR ALL STAR MEETING 2019のレポートの続きになります。 当日、気温は低かったものの心配されていた天候は一日もってくれた。これもまた良い思い出となった事だろう。 一般エントリー車両の内... -
[PART1] SR ALL STAR MEETING 2019のレポート
2019年4月29日(月)に開催されたSR ALL STAR MEETING 2019のレポートです。 ご存知の通り、今年は富士スピードウェイでの開催となり、参加台数はブースのデモカーを含めると、過去の記録を大きく上回る650... -
[PART1] Wekfest Japan 2019のレポート
2019年5月3日に開催されたWekfest Japanのレポートです。 この日の名古屋は、初夏の日差しが心地良く、過ごしやすい一日となった。 そんな陽気とは裏腹に、何人かのオーナーと会話を交わしたが、中には...